社員インタビュー

「お客様のネガティブをポジティブに変える」それがサポートの醍醐味です。

カスタマーサービス部

R.Sさん

Past

今までの経験を活かしつつ、新しい領域に挑戦したい

前職では、リチウムイオン電池を搭載した電子機器の品質保証として、お客様対応を行っていました。お客様を訪問する際には、必ず事前に対応方法をチームで相談しました。お客様対応で大切なのは、お客様お話に反論することなく、まずお気持ちを受け容れ、解決するための手段を導き出していくことです。誠意が伝わることで、お客様の気持ちも鎮まってきます。業務を通じて、お客様の目線で考えることの大切さを学ぶことができました。

以前、ネットワークセキュリティを扱う会社に勤めていたことがあり、そこではストレージサービスも扱っていました。今までの経験を活かしつつ、新しい領域に挑戦できると思い、Fleekdriveに入社しました。また、お客様とのやりとりがテキストで行われることが多く、そこで培った文章力も活かせると思いました。

Present

ホスピタリティ溢れるチームメンバーと

カスタマーサービスでは、主にお客様からのお問い合わせに対して、メールや電話にてご案内を行っています。お客様のご利用環境を再現して動作検証を行い、確実なご案内ができるよう心がけています。

入社後の教育期間は、じっくりと時間をかけて丁寧に学ぶことができました。わからないところがあっても納得いくまで質問し、それに応じてくれる先輩方は、ホスピタリティに溢れています。先輩方からのOJTで印象に残っているのは、できないと答えるだけではなく、代わりにできることをご案内し、それを実現するための方法も一緒にご案内することです。それによって、お客様は何度も質問することなく、少ないやりとりで解決に至ることができます。

今までもお客様対応をしてきて、現在も続けていることを考えると、サポート業務は私にあっているのではないかと思います。困っている方がご連絡してくるので、そのネガティブな感情をポジティブなものに変換していくことが、サポート業務の醍醐味です。Fleekdrive社のサポートチームは、自分の仕事をこなすだけでなく、困っているメンバーはいないか、お互い確認しあいながら業務を進めています。チームの仲の良さも、チームワークを大切にしているメンバーだからこそだと思います。

以前は、基本的には出社して仕事をしていました。Fleekdrive社では、在宅勤務であることに加え、フレックス制度や有給休暇も取りやすいことで、仕事環境をカスタマイズしやすい点が強みだと思います。私は犬を飼っていますが、出社がメインだったときは、しっかりと世話ができないこともあったので、そういった面でもリモートワークのメリットを感じています。

Future

主体的に取り組んでいきたい

教育期間中は特に、学習に費やせる時間がある分、主体的に取り組んで行く必要がありました。設定した目標をもとに、自分なりにさらに細かい計画に落とし込み実行してきた結果、自発性が養われたと思います。

また、チームとしては、属人化しがちな業務を見直し、より強固なサポート体制を構築したいと思っています。この課題は、サポートチームのミーティングでも議題になることが多く、対応策を検討中です。

今後も、お客様一人ひとりの不安を解消し、Fleekdriveのサービスを安心してご利用いただけるようなサポートを提供していきたいと考えています。また、今後新しく入ってくるメンバーが働きやすくなるような基盤づくりにも貢献していきたいです。現在他のメンバーが、業務をまとめた手順書やマニュアルづくりを行っています。今より良いものができれば、新しく入ってくる方の役に立つのではないかと思います。

Fleekdriveに転職を考えている人へ

社員一人ひとりの意見を大切にする雰囲気があるので、柔軟性をもって活躍できる環境だと思います。自身のスキルアップと共に、組織作りに携わりたい方は是非チャレンジしてほしいです。

Fleekdriveは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

「お客様のビジネスを成功に導く支援をする」という思いのもと、マーケティング、セールス、サポートに至るまで協力しながら仕事をしています。
チャレンジ精神をもって、個性豊かなメンバーと楽しく働きませんか。